いろたし日記

ニューヨークの色

NY在住者による、ニューヨーク情報をメインとしたブログです。誰かの人生にちょっとだけ色を足すようなブログになれたら。

MENU

【読書】おまえは今まで読んだ本をおぼえているのか?〜発想法を実践〜

f:id:iroppu:20170418090446j:plain

はじめに

キャラ違いな挑発的なタイトルですみません。

ジョジョのパロディです。一回言って見たかったんです。

 

さて、「思いついたアイデアは、忘れないようメモすること。」ビジネス本にもよく見かける言葉です。私も手帳・デジタルで日々メモをしています。そしてふと思ったのです。

 

過去のメモって今どこにあるの?

 

見返さないと意味がないのに、時期によって変わるメモツール。

アナログのメモ帳・手帳の余白ページ・EvernoteiOS標準メモ…

しかし、統一なんてできない。なぜなら、その時々で便利なものが変わるから。

 では、どうすれば良いのか。

 

メモを見なくともその情報を思い出すためには、実践して身体に覚えこませるしかない。

 

ということで長い前置きになりましたが、「誰でもアイデアを量産できる」発想する技術 を読み、発想法「カラーバス」を実践することにしました。

 

発想法「カラーバス」概要

カラーバスとは

「色」を一色決め、その色の着いた物を探します。そして、その物自体、あるいは、その物から連想されたことから、アイデアを発想していく方法が、カラーバスです。この方法のメリットは、普段は目を向けない物にも、目を向けるきっかけが与えられることです。(中略)街を歩きながら、「自分が決めた色」の着いたものを探し、その物自体、または、そこから連想されたものから、課題の解決に役立つアイデアについて考えていきます。

なにやら簡単そうです。この本には他にも情報シャワー、マインドマップ、等の王道の発想法が記載されていますが、学生・会社員時代に実践したものも多いため、パスし、この発想法を実施することに決定!

 

この本王道の発想法ばかりと思いきや、普通の発想法に飽きた人のための死者の書」発想法というとんでもなさそうな発想法がかなり気になりましたが、あちらの世界から帰(還)ってこれなくなっても困るので、ここは簡単で実施が容易なものから実践します。

 

「緑」のもの大・撮影会

 

課題を仮に「面白いブログを書くための方法」とします。

そして自宅にある「緑の物」を片っ端から撮影していきます。

それでは、大・撮影会、スタート!

f:id:iroppu:20170418091838j:plain

 「XMLマスターの教科書」。1つ目がこれって。情報系なのですが、とある昔この試験のために勉強したのでした・・今思い出しました。中身は全く覚えていません。

f:id:iroppu:20170413032317j:plain

ポムポムプリンのシールつき!「ハサミ」です。これ、なんと幼稚園から使ってるものです。27年前です。そりゃポムポムの帽子も欠けます。物持ち良すぎる自分にびっくりです。裏側には「おなまえシール」が貼ってあるのですが、個人名ががっつり書かれているので公開はしないでおきます。なんにせよ、ハサミです。

 

f:id:iroppu:20170413032340j:plain

「観葉植物」です。窓際に結構置いてあります。なお余談ですが、いくつかはフェイクグリーン(本物の植物ではない)です。 

f:id:iroppu:20170413032401j:plain

「フィルム」です。あまり出番のない、FUJICOLORのカラーフィルム。業務用の◯業って書いてありますね。初めて知りました。

f:id:iroppu:20170413032417j:plain

DANNONの「ヨーグルト」です。特にコメントなし。

 

緑色があまり好きではないということもあり、緑色のものが少なく、無理やり探してきてより集めてきた印象がありますが、もしかしたらそっちの方が良い発想に繋がるかもしれないため、このまま進めます。

  1. XMLマスターの教科書
  2. ハサミ
  3. 観葉植物
  4. フィルム
  5. ヨーグルト

さて、ここからどう料理するのでしょうか?

撮影したものによる発想

 課題を仮に「面白いブログを書くための方法」としたので、撮影した以下のものをきっかけとして、それぞれ発想していきます。

  1. XMLマスターの教科書 
    →文字通り、XMLをマスターし、はてなブログのカスタマイズを極める。内容が面白いのではなく、ギミックが面白い。・・・あれ、カスタマイズできるのってCSSだけじゃなかったっけ?

  2. ハサミ 
    →切る、斬る!ニュースとして流れてきた記事を、「あえて反対」に捉え、反論記事をかく。それって・・・それって炎上ブロガーじゃん!

  3. 観葉植物
    →植物のように、水をやり、日光を当てることでブログを育てる。水とは栄養、読者とのコミュニケーションや、PVを目指している人にはPV。日光とは他メディアに取り上げられて日が当たるさま。そして仕上げに、観葉植物、と言うのだから、それを鑑賞、すなわちその成長過程をブログにすれば、みんな成長を共感して面白いブログがかけるのでは?・・・良いこと言ってる風だけど、普通のブログ運営論そのものじゃん。

  4. フィルム
    →フィルムを使って、便利ガジェットを作って、その制作過程をブログにしたら面白いんじゃないか?有名なブロガー・アルファ君のように、ちゃんとgifとか作って。このブログは雑記だけど、「行ってみた」「やってみた」はあっても「つくってみた」はなかったぞ。これはいける。

  5. ヨーグルト
    →最近話題の「腸活」について取り上げる。最近ざわちんが腸活ダイエットで2キロ痩せたってニュース見たなぁ。話題ワードで検索流入が増えて、読者が増え、さらに読者とのコミュニケーションを通じてまた新たな発想法が生まれるかも?

 

様々な発想が生まれましたが、大・撮影会で体力を使ったので、脳みその活動レベルが低いですね。今の所実現とは程遠いものがほとんどでした。そういえば、新卒で入った企業の新人研修で、アイデア10個出せと言われた企画があったなぁ。企画を10個出すのはめちゃくちゃ早かったのですが、結局採用されたのは素晴らしいアイデアを1つだけ出した友人の企画だった、と言う苦い過去を思い出しました・・でもまずはやってみることが大事・・ですよね?

 

 

おわりに

実際に身体を動かし大・撮影会を行ったことで、「被写体の色を絞って写真を撮り、それをもとに発想する」という発想法を身体に覚えこませることができました。皆さんも、これは大切!と思うことがあれば実践してみてください。きっと、メモをとるより確実に記憶となり自分の糧となるでしょう。

 

なお、この本は30個も発想法が載っているので、30回やれば全ての発想法を身体で覚えることができますね。

 

気が向いたらやります。ではでは。

 

Twitterこちら