いろたし日記

ニューヨークの色

NY在住者による、ニューヨーク情報をメインとしたブログです。誰かの人生にちょっとだけ色を足すようなブログになれたら。

MENU

本ブログ管理人、いろっぷのプロフィール

 

いろっぷって何者?プロフィール概要

f:id:iroppu:20170421004447j:plain

1986年生まれの今年30歳・女。
大阪府大阪市で生まれ、関西のとある国立大学院の工学研究科を卒業。
ぶっ飛んだ弟と共にぶっ飛んだ家族に育てられ、今に至ります。

「いろっぷ」というHNは、リアルあだ名をアナグラムし、呼びやすく変えたものです。 

 

東京でSEとして5年間勤務後、配偶者の海外転勤をきっかけに会社を退職、ニューヨークの田舎に移住し、無職に。現在はボードゲーム制作・広報をメインワークにして暮らしています。

 

「自分と周りの知的好奇心を満たしながら、ストレスなく生きていくには?」をテーマに、情報の収集・発信を続け、後悔のない人生であるよう日々模索し続けています。


趣味は、ボードゲーム・華道・フラワーアレンジ・水彩画・旅・フェス・DJ・読書・歌うこと・料理・ジャグリング、最近は断捨離など。人呼んで、好奇心のサラダボウルです。雑記ブログからスタートし、特化型のミニブログ作成を夢見てます。

 

最近の主な活動

ボードゲーム制作

趣味で遊びはじめたボードゲームが、「あれ、これもっと面白いゲーム作れるんじゃね?」となり、大学後輩とボードゲームを作りました。日本で売り出した2作目のゲームがフランスのバイヤーの目に止まり、フランスを中心として全世界で3ヶ月で15万個売れたゲームになりました。サークル本家アカウントはこちら→https://twitter.com/bodogeimu

ボードゲームイベント主催

ボードゲームを遊びたくて、都内の安い場所を探してボードゲーム会を主催していたら、いつのまにか最大80人が参加する大規模なボードゲーム会になってました。イベント内容の詳細はここに書いてます。

現在も都内で月1開催しているので、興味ある方はtwitterで@ir0ppuまでご連絡ください。

 

これまでの30年間ヒストリー

プロフィールアイコンが顔出しやキャラクターではない人は、その人となりがわからないため共感・信頼を得がたい」という記事をどこかで読んだので、以下に私が生きてきた30年のヒストリーを記します。


義務教育時代

f:id:iroppu:20170421015757j:plain

小学校高学年のとき、親から与えられたインターネットを駆使し、プリクラ・チャットで意見交換して気があいそうな子(男女ともに)と会う、ネットで結成されたバンドにボーカルとして参加、などの活動を実施。今思うと相当危険な行為を小学生からやってました。デジタルネイティブではありませんが、インターネットが暮らしの近くにあったと自負しています。オーストラリアに短期留学し、海外のハードルが下がったのもこの頃です。

 

女子高時代

f:id:iroppu:20170421014811j:plain

進学校である私立女子高に入学するも、中学からすでに作り上げられた人間関係に馴染めず、小説ばかり読み文化祭にも出ない暗い3年間を過ごす。今でこそ言える話です。
個性を表現するためにあがいたことも多々あったのですが、その結果、学校内外で黒歴史をたくさん作りあげました。キリスト教の聖歌を毎朝歌い、音楽の試験はアカペラで行うような学校だったため、音感が鍛えられたことが唯一の救いです。この時代の話は、いつか記事にしたいです。

 

大学時代

某国立大学に進学後、一人暮らし開始。単位を1つも落とさない、というルールだけ課し、あとは好きなことを好きなようにやって暮らしていました。髪を金髪メッシュにし、大学に泊まって課題をやり、やってみたシリーズ企画、大人数で無人島キャンプ企画など、今思うとブログのネタの宝庫ですが、いわゆる充実した生活をしておりました。

 

f:id:iroppu:20170421015304j:plain

一方、20歳で、10年続けた華道の師範免許を取得しました。教授者として独立することも考えましたが、階級制度・女社会・人脈ビジネスに未来を見出せず、挫折。その後、プリザーブドフラワー制作の道に路線変更。
※その後、日本でウェディングフラワーアイテムの制作依頼を受けていましたが、現在休止中。(フラワー関連のポートフォリオも作成予定です。)

 

就職活動

f:id:iroppu:20170421022045j:plain

学部時代の就活では、1社も受からないことを「人格が否定された」と捉え、スーパー引きこもりになってゲームを徹夜でやりまくって院進学を決めるという、闇の就活時期を体験。その後、大学院の就活までに精神力を回復させ、持ち前の明るさと、とにかく専門性のアピールに特化してマッチング対策しまくった就活を実施します。工学科ですが「ポートフォリオ」と呼ばれる紙のデザイン作品集を持ち歩き、面接官に驚かれたことも多々。ESを応募した6社に全て通過、本命の1社の内定が決まった瞬間に就活を終了しました。


会社員時代

f:id:iroppu:20170421020016j:plain

新卒で入社した会社は、比較的大企業でした。ここから上京。
入社して3年間はシステム製品開発でしたが、黙々と社内で作業することに向いていなかったと判断されたようで、社外得意先にシステムを導入する部署に異動し、システムインテグレータとして週に2回外出するような働き方で、2年半働きました。悔しくて泣き翌日目が腫れたまま出社するほど辛い時期もありましたが、「給料という名の投資してもらいながら働き、成長を実感する」という経験から得たものは大きいです。


そこで突然決まった、配偶者の5年間の海外転勤。
海外で暮らすチャンスは、今後の人生で、もうないかもしれない。
行ってみよう。比較的バリバリ働いていたのですが、すっぱり会社を退職しました。


現在

f:id:iroppu:20170421020257j:plain

大学も、会社も、結婚も、海外暮らしも、縁。これも、何かの縁なんだろう。そう決め、アメリカ・ニューヨークに来ました。写真は都心部マンハッタンですが、そこから車で1時間位かかるような田舎に住んでいます。英語はあまり得意ではないですが、今後の人生の方向性を考えつつ、ボードゲームを考えながら、ブログを書いてゆっくり過ごしています。

 

ブログを始めたきっかけ

誰かに、何か影響を与えたい。近い人だけでなく、たくさんの人に。何か一つのことをずっと突き詰められるようなかっこいい人間ではないけど、私にしかできないことを探そう。長くなりましたが、これがブログを始めたきっかけです。


知的好奇心を信じ、たくさんのことを実施して、それをブログに書き、誰かの人生にほんのすこし「色を足す」ような人生でありたい。私が今までに喜怒哀楽を感じ影響されてきたもののように、私も何かを与えるような人間になりたい。そう思って、はじめて開設したブログのタイトルは「いろたし日記」にしました。

 

その後、現在の「ニューヨークの色」というブログタイトルに変更。ニューヨークの価値ある情報を共有することをメインにブログを書いています。

 

私は、人が好きで、人が集まる場所が好きで、都会も好きです。それは、人と触れ合えないアメリカの田舎に来て、さらに思います。今しかできないことを、今やりたいことを、これからもやっていこうと思います。

 


1個人の長文プロフィールを読んでいただき、ありがとうございました。
もし何かひっかかる共通点があれば、ぜひフォローしてください。

 

Twitterはこちら

【断捨離】実録ビフォアーアフターと断捨離のコツ〜Phase04:ガラケー・スマホ(思い出)〜

はじめに

こんにちは、いろっぷです。 今日でブログ開設から1ヶ月です!まだまだ頑張りたいと思います。

 

さて、今日のテーマは断捨離です。

 

捨てることが楽しくなって来たので、早速次のフェーズへ。

というわけで、引き続き現状把握と、不要なもの処分にとり組むため、

その中でも、今回は「古いデバイス(ガラケー・スマホ)」に特化して手をつけたいと思います。

 

皆さんは、過去のパーソナルデバイスをどうしていますか?本体のメモリーに写真を保存していたり、メールBOXに溜まったメールを保護していたり・・

 

筆者は、15歳で携帯を持ってから、気付くと15年経っていました。2年サイクルで8台+2台持ち時期の1台で9台です。捨てないで取っておく癖、というのはこんな所にも現れています。今ではとてもじゃないけど見れないような黒歴史のメールが・・怖いですね。

 

という訳で、今回は少し趣向を変え、デバイスの断捨離、というより思い出の断捨離という副題で、各デバイスについて振り返りながら参りたいと思います。

 

※ この断捨離シリーズの記事には、生活感満載の写真が登場するのでご注意ください。

 

 

【BEFORE】

f:id:iroppu:20170417102318j:plain

f:id:iroppu:20170418083526j:plain

所持品一覧(BEFORE)

ガラケー:6

スマホ:3 

合計:9

説明 

(1枚目左上から)

 

f:id:iroppu:20170421082020j:plain

初めて持った記念すべき携帯、J-PHONEです。テンキーにハートのシールをこれでもかというほど貼っていたので、シールがはがれたテンキーはネトネトします。テンキーは着メロ(着信メロディ)と連動し、3色に光っていました。そして、着メロを自作して友人にプレゼントしていました。

 

f:id:iroppu:20170421082019j:plain

本体の光沢シルバーが気に入らなかったので、マニュキアで全面的に黒く塗装するという、今考えると痛すぎる仕様です。マニュキアを持ってる方はわかると思いますが、若干プニプニします。だんだん剥がれてきて、結局シルバーがところどころ見えています。ボタンには暗闇で光るマニュキアまでご丁寧に塗ってありました。そして、アンテナの先についているのはファーです。黒で全面塗装までしてかっこよさを追求しているはずなのに、なぜかファーで可愛さをアピールしています。方向性に悩んでいた自分が、容易に想像できますね。

 

f:id:iroppu:20170421082018j:plain

本体真ん中の物質はサブウィンドウに見えますが、これは実は四角いシールを貼っています。「vodafone」という文字がダサかったので、隠す意味も込めて貼りました。この独自カスタマイズ(ラインストーンと四角い半透明のシール)をしている自分に、当時かなり有頂天になっていたことを覚えています。ちなみに、サブウィンドウ風シールを覗いても、サンリオキャラのチャーミーしか見えません

 

f:id:iroppu:20170421082017j:plain

やっと本体をカスタマイズするのをやめた機種です。当時、本体と同じぐらいの大きさのファーのストラップがついていました。バッグの中でも見つけやすかったですが、白いファーが汚れてグレーのファーになっていたので捨てました。断捨離の概念は、高校・大学時代が一番無かったように思います。そして、電池パックの裏には、当時の恋人ではなく、母親とのツーショットプリクラが2枚も貼ってありました。何故?

 

f:id:iroppu:20170421082016j:plain

2台持ち用のために軽さを最重視した、らくらくフォンのようなSoftBank。パカパカケータイ(2つ折りケータイ)ではない方が、一周回ってカッコイイ、と思ってた時代です。そして、学生のくせに2台持ちしていました。Softbankの人同士は通話料が無料となっていたため、2年間の契約をしていたのですが、特に解約もせず5年も使っていました・・無料通話アプリが普及した今、月額1500円を払い続けたこの「2台持ち(回線も2つ)」という行為は、理解されないようになったことでしょう。

 

f:id:iroppu:20170421082014j:plain

スライド型のamadana携帯。プロダクトとして美しいので、壊れる前に機種変更しました。学生時代は黒か白を選ぶことが多かったのですが、これは歴代で一番美しいデザインだと思っています。mixiにハマり、移動中に見たいがために一生懸命見てたのもこのガラケーです。ストーカーまがいの恋愛中に使っていたのも、このガラケーです。見かけのスタイリッシュさに反し、黒歴史が一番詰まったガラケーとも言えます。

 

f:id:iroppu:20170421082013j:plain

職場のガジェット大好きギークな先輩がネット予約したと聞き、すかさず購入を決定し予約、届いた現物を見てはじめてピンクが派手すぎる事に気づく、というスマホデビュー端末。この機種はアプリを複数立ち上げて使うと発熱すると話題になったAndroidのARROWS Xという機種で、当時地元の友人に勧められた「なめこ栽培」アプリを気が狂うほどやり過ぎて、私も実際毎日のように発熱させていました。2011年12月冬に発売だったのですが、カイロとして使えるスマフォとしても当時話題になりました。

 

f:id:iroppu:20170421082012j:plain

iPhone5s。忘れもしない、あれは千葉のマザー牧場で起きた事件。羊ショーの大行進でテンションがあがってしまい、腕を振り上げたら、その勢いでiPhoneが3mほど飛んでいってしまい、おそるおそる拾い上げると、予想通りゴリラガラスが粉砕していました。基盤が見えてるのでマスキングテープで塵からマスキングして使っていました。ベットで仰向けでニュースサイトを見ていると、パラパラと何かが落ちてきたことをきっかけに、機種変更しました。あれはきっと小さなガラスだったに違いない。あぶなっ!

 

f:id:iroppu:20170418083526j:plain

現在のiPhone6S。こちらも購入して5日後に割れてます。発売当時は「画面大きすぎるだろ!」と機種変更しなかったのですが、使ってみると快適で、とても5sには戻れない私がいました。女性にしては手が大きかったのも幸いしたのだと思っています。

 

十分思い出は振り返りました。ただの断捨離では到底使わないような脳の奥の方を使い、色々思い出して、疲れました。

 

さ、今のデバイス以外、全部捨てよう

 

【AFTER】

 

 

f:id:iroppu:20170418083526j:plain 

所持品一覧(AFTER)

ガラケー:6→0

スマホ:3→1

合計:9→1

説明

Phase04:ガラケー・スマホ(思い出)の断捨離ですが、単純にデバイスは9分の1になりました。今回は、整理整頓要素のない、完全なる断捨離です。

 

奇跡的に電源が入ったデバイスがありましたが、メールも写真も、見返すとキリがないので、見るのをやめました。黒歴史グッバイ。

 

コツ

携帯は、捨てにくいものです。ましてやスマホになると、いろんなアプリなどのデータが気になってしまいます。今はバックアップ等も自分のPCでできるようになっているので、必要なデータは移設し、さっさと捨ててしまいましょう。こうやって写真を撮ってブログ記事にしてあげることによって、過去と決別できます。疲れますが、さっさとやって、捨てましょう。

 

次回もこの調子で、引き続きフェーズ分けして断捨離していこうと思います。

以上、Phase04:ガラケー・スマホ(思い出)の断捨離でした。ではでは。

【断捨離】実録ビフォアーアフターと断捨離のコツ〜Phase03:入浴剤〜

はじめに

こんにちは、いろっぷです。

さて、今日のテーマは断捨離です。

 

 

捨てることが楽しくなって来たので、早速次のフェーズへ。

というわけで、引き続き現状把握と、不要なもの処分にとり組むため、

今回は「入浴剤」に特化して手をつけたいと思います。

 

皆さんは、「入浴剤」ってどうしてますか?

友人からプレゼントでもらったり、箱入りの◯パックセットだったり・・

この入浴剤たち、使ってあげないと意味がありません。そのため、「使える状態にする」をコンセプトに、今回は断捨離・整理整頓したいと思います。

 

※ この断捨離シリーズ記事には、生活感満載の写真が登場するのでご注意ください。

 

 

 

【BEFORE】

f:id:iroppu:20170416115242j:plain

所持品一覧(BEFORE)

温泉のもと20コセット「旅の宿」(箱入り):11

・袋にまとめられた入浴剤:多数

・おしゃれな布袋入りゲルマン入浴剤ソルト:1

・入浴剤と思い込んでいた石鹸:2

説明

袋に入った、可愛い固形入浴剤。箱に入った、温泉のもと20コセット(すでに使っているので11コ)。おしゃれな布の袋に入った、ゲルマン入浴剤ソルト。これら、一切使っていません。なぜなら、出しにくいからです。外装を捨て、使いやすい状態にします。おしゃれなものも、置いておくより使うことに価値があるので、袋も全部捨てます。

 

1回分なのに、やたら大きいバブルボム。「LUSH」などでもよく見かけるバブルボムですが、実は消費期限があります。いつ買ったかわからないものは大概古いので、このタイミングで捨てましょう。

 

3年前ぐらいの結婚式のプチギフトとしてもらった、固形型の入浴剤。・・入浴剤と思っていたのですが、よく見たら「石鹸です。食べないでください。」と書いてありました。把握していないと、品種カテゴリすら間違えます。把握し、使用することのないものは捨てましょう。

 

撮影して数えて可視化して、自分に言い聞かせます。 さぁ、捨てよう。

 

【AFTER】

f:id:iroppu:20170416115313j:plain

所持品一覧(AFTER)

温泉のもと20コセット「旅の宿」(箱入り):11→箱処分バラバラに

・袋にまとめられた入浴剤:多数→袋処分、中身古いのものは捨てバラバラに

・おしゃれな布袋入りゲルマン入浴剤ソルト:1→袋捨てケース入替え

・入浴剤と思い込んでいた石鹸:2→0

説明

前回の勢いのまま行った入浴剤の断捨離ですが、分の1ぐらいになりました。用意していたケースに、ゲルマンソルト以外の全てが収納できるまでになりました。今回も、結構減った満足感があります。

 

コツ

体積を減らす一番の方法は、場所をとる、使いにくさを助長させている外装(箱・袋)を処分すること。今回はモノ自体をあまり捨てていませんが、この見直しをきっかけに毎日入浴剤を使用しているので、把握という行為自体も意味が十分にありました。皆さんも、一度全て並べてみることをオススメします。

 

 

次回もこの調子で、フェーズ分けして断捨離していこうと思います。

以上、Phase03:入浴剤の断捨離でした。ではでは。

【料理】おしゃれカフェ風ワンプレート朝食を100食作って学んだ、簡単に彩りを出す5つのコツ

f:id:iroppu:20170418041002j:plain

はじめに

朝食が大好きです。そこで、ワンプレート朝食を年間100食作成することを目指したところ、試行錯誤し、無事に100食達成!毎日仕事に忙殺されながら、なるべく時間をかけずに彩り豊かで華やかな朝食を作ることをモットーとしていました。

(飽きずに続けるノウハウについては別記事で書きます。)

 

継続して実施したこの100食企画の取り組みを通じて、彩りの出し方を学んだので、その方法を書きたいと思います。彩りの良いワンプレート朝食を作りたい方の参考になれば幸いです。朝食でレパートリーに迷った方も、参考にどうぞ! 

ワンプレート朝食とは

そもそもワンプレート朝食とは、文字通りワンプレートに多くの食材が盛られた朝食そのものを指す言葉です。

多くのお皿を使うより洗い物が少なくなる、ワンプレートなのに栄養がたくさん取れる、等メリットがたくさんあります。

 

それでは、コツを順番に説明したいと思います!

彩りを出す5つのコツ

  1. フルーツは朝食色彩の救世主!
  2. メインで彩りを出すなら「オープンサンド」が鉄板!
  3. スープにオリーブオイルor生クリームをプラス!
  4. サラダはベビーリーフに明るい食材をプラス!
  5. 「並び」でお皿に「線」のリズムを!

1.フルーツは朝食色彩の救世主!

華やか、かつビタミンが取れる、フルーツは必ず入れましょう!フルーツの出すビビッドなみずみずしさは、他の食材ではあまり出せません。差し色として入れたい場合は、オレンジ・イチジク・グレープフルーツなど、暖色系のフルーツをオススメします。フルーツが手元にない場合はトマトでもOKです。

f:id:iroppu:20170418050501j:plain

f:id:iroppu:20170418050627j:plain

f:id:iroppu:20170418050655j:plain

2.メインで彩りを出すなら「オープンサンド」が鉄板!

一番面積を占めるパン類は色が暗めです。そのため、パンの上に具を載せ、彩りを出します。これをオープンサンドと言います。白い皿の上には映えない色(たまごの黄色・だいこんの白色)も、ブラウンのパンの上だと映えます!お試しあれ!

f:id:iroppu:20170418040605j:plain

f:id:iroppu:20170418041000j:plain

f:id:iroppu:20170418041002j:plain

3.スープにオリーブオイルor生クリームをプラス! 

スープがあるだけで華やかさはグッと上がるのですが、さらにひと手間、オリーブオイルか生クリームを回し入れると、ワンポイントで色が増えます。パセリ類orブラックペッパーで仕上げをするとなお引き締まり、綺麗なビジュアルになります。

f:id:iroppu:20170418041800j:plainf:id:iroppu:20170418041802j:plain

4.サラダはベビーリーフに明るい食材をプラス! 

サラダはベビーリーフに明るい食材(ラディッシュ、トマト、生ハム、うずらの卵)をバランスよくプラスすると、グリーンが引き締まり、彩りがアップします。市販の10品目入りのサラダ(1パック200円〜300円)も色とりどりなので単品で食べる分には良いのですが、1品目あたりそんなに量がないので、映えません。ワンプレートとしてお皿に必要なのは「面として綺麗な色彩」のため、こちらで十分ということがわかりました。

f:id:iroppu:20170418043232j:plain

f:id:iroppu:20170418043236j:plain

f:id:iroppu:20170418043237j:plain

5.「並び」でお皿に「線」のリズムを!

美しい食材を一定間隔に綺麗に盛り付けることで、お皿に「線」のリズムが生まれます。下の例だと、ラディッシュ、食パンがそれに当たります。この色、良いなぁと思ったら、一定間隔に盛り付けてみてください。

f:id:iroppu:20170418044907j:plain

f:id:iroppu:20170418044910j:plain

おわりに

いかがでしたでしょうか。 instagramでは単品で投稿していたので、改めて100食を振り返り、言語化していなかった朝食に彩りを出すコツを記事にしました。

  1. フルーツは朝食色彩の救世主!
  2. メインで彩りを出すなら「オープンサンド」が鉄板!
  3. スープにオリーブオイルor生クリームをプラス!
  4. サラダはベビーリーフに明るい食材をプラス!
  5. 「並び」でお皿に「線」のリズムを!

これを読んだ皆さんに、一つでも取り入れて実践してもらい、彩りのある食卓が増えると喜びます。また、こんなアイデアあるよ!というのも是非教えてくださいね。ではでは。

【断捨離】実録ビフォアーアフターと断捨離のコツ〜Phase02:パジャマ〜

こんにちは、いろっぷです。

 

さて、今日のテーマは断捨離です。

 

前回はタオルを実施して、捨てることが楽しくなって来たので、早速次のフェーズへ。

というわけで、引き続き現状把握と、不要なもの処分にとり組むため、

「洋服」について断捨離していきたいと思います。その中でも、今回は「パジャマ」に特化して手をつけ、そこから見えた断捨離のコツを紹介します。

 

※ この断捨離シリーズ記事には、生活感満載の写真が登場するのでご注意ください。

 

 

【BEFORE】

f:id:iroppu:20170417063817j:plain

所持品一覧(BEFORE)

パジャマ上(羽織れてファスナーがついているタイプ):6

パジャマ上(トレーナー):3

パジャマ上(長袖T):10

パジャマ上(半袖T):9

パジャマ下(長ズボン):7

パジャマ下(半ズボン):5

パジャマ・ワンピース:1

合計:41

説明

見るからに多過ぎですね。パジャマは「家で着るからどんなデザインでも良い」と判断基準が甘くなりがちです。その結果、どう考えても着回せない量の服になっています。中学生から着ているTシャツ、どこのB系の人?というぐらいダボダボの古着のトレーナー。ジェラート・ピケで買ったとても可愛い短パンは、短すぎて風邪をひくので着ることがありません。

硬いファスナーがついた着心地の悪い服は、全く着ていませんでした。ユニクロのフリースは2つありますが、冬に着るため、ダボっと着る大きいサイズのものしか使っていません。無駄、ありまくりです。しかし人に見られることがない分、意識することが少なく、捨てていませんでした。

 

数えて可視化して、自分に言い聞かせます。 捨てよう。

 

【AFTER】

f:id:iroppu:20170417063845j:plain

所持品一覧(AFTER)

パジャマ上(羽織れてファスナーがついているタイプ):6→1

パジャマ上(トレーナー):3→0

パジャマ上(長袖T):10→5

パジャマ上(半袖T):9→5

パジャマ下(長ズボン):7→2

パジャマ下(半ズボン):5→2

パジャマ・ワンピース:1→1

合計:41→16

説明

前回の勢いのまま行ったPhase02:パジャマの断捨離ですが、前回のタオル編に引き続き、体積は3分の1ぐらいになりました。今回も、結構減った満足感があります。

 

体積を減らす一番のコツは、場所をとるトレーナーを処分すること。ニット同様、かなりかさばります。冬場は、Tシャツ+長袖+ファスナー付きのフリースの重ね着で十分対応できます。思い切ってトレーナーは捨てましょう!Tシャツも数を減らしましたが、足りなくなったら普段のTシャツを回します。冬は上下それぞれ2着、夏は上5着・下2着まで減らしましょう!

 

次回もこの調子で、引き続きフェーズ分けして断捨離していこうと思います。

以上、Phase02:パジャマの断捨離でした。ではでは。

ニューヨークのゲーム専門店「Game Master Games」でボードゲーム探し

はじめに

ニューヨークのゲーム専門店「Game Master Games」に行ってきましたので、その内容を紹介したいと思います。レンタカーがあって、マンハッタン郊外まで足を伸ばせる場合は、観光にも是非オススメしたいショップです。

ショップ概要

店名:Game Master Games

営業:10:00-22:00(土・日のみ12:00-、金・土のみ24:00まで、定休日:なし)

住所: 954 S Broadway, Hicksville, NY 11801

地図:https://goo.gl/maps/oV8Fi7r7De22

最寄:「Bethpage」

HP:http://www.gamerterrain.com/

店外の様子 

今日は車でニューヨーク郊外のベスページへ。ニューヨーク州はかなり広いので、都市部であるニューヨークシティ・マンハッタンは一部に過ぎません。ちょうどそちらに用事があったので、車を走らせ、ボードゲームショップ「Game Master Games」へ。すぐに見つかりました。

f:id:iroppu:20170415111651j:plain

店内の様子 

f:id:iroppu:20170415111653j:plain

店内へ入って行くと、早速ボードゲーム売り場を発見しました。定番のモノポリーも大量にあります。マリオのパズルも発見しました。

f:id:iroppu:20170415111654j:plain

ここの店員さんはかなりフレンドリーで、来店と同時に話しかけてくれます。今日はあまり遊ぶつもりがなかったので、ミニチュアゲームやボードゲーム、カードゲームの取り扱いがあることを聞いて、あとはゆっくり一人で見させてもらいました。

f:id:iroppu:20170415111656j:plain

ワールド・フェア1983もありました。なにやら、指定された2つのゲームを買うと、Santa's Renegadesのプロモボックスが無料でもらえるようです。

f:id:iroppu:20170415111657j:plain

ピラミッド・ポーカー。めっちゃ面白そうです。

f:id:iroppu:20170415111659j:plain

こんな風に奥がプレイスペースになっており、今日はカードゲームをプレイしている学生?のお客さんが二人、ボードゲームをしているお客さんが4人です。いずれも友人同士のようで、ふらっと一人できて遊ぶ環境ではないようでした。

f:id:iroppu:20170415111700j:plain

日本のイエサブのような展示販売方法で、様々なカードスリーブの横に、小箱のボードゲームが並べてあります。

f:id:iroppu:20170415111701j:plain

ここはベストセラーの商品が並べてあるゾーンで、カタン、チケット・トゥ・ライドがありました。一番下の棚はボードゲームでないおもちゃが散らばっていました。このへんがアメリカっぽいです。

f:id:iroppu:20170415111703j:plain

ハリーポッターのホグワーツバトル、というゲームなんかもありました。

f:id:iroppu:20170415111705j:plain

日本で見るようなゲームもちらほら。

f:id:iroppu:20170415111706j:plain

あっ!街コロがありました!英語版になっても、日本語で「街コロ」と書かれています。値段もそんなに高くありませんでした。

f:id:iroppu:20170415111708j:plain

ゲームの取り扱い数がかなり多いです。

f:id:iroppu:20170415111709j:plain

巨大コリドールも遊べるようです。

プレイスペースでは、ボードゲーム会も開かれているようなので、調べて来て見たいと思います。また友人を連れていつか来てみたいなぁとしみじみ思いながら、ショップを後にしました。

おわりに

いかがでしたでしょうか。今回は少し郊外のボードゲームショップに足を運んでみました。また、もう少し行動範囲を広げて、ニューヨークのボードゲームショップ情報をお伝えできればと思います。ではでは。

ブログ初心者が実施した最低限の7つのカスタマイズ設定方法

はじめに

ブログを開設して3週間が過ぎました。

これまで、まずは記事数が大事と思い執筆に勤しんできましたが、ブログが無個性になっている恐怖に襲われ、先日やっとブログのカスタマイズに手をつけました。ただ、他のカスタマイズブログを見て「そのカスタマイズ必要か?」と思うことも多かったため、納得して実施した、最低限の7つのカスタマイズの意義と設定方法を記載します。

はてなブログ初心者の方で、まだ何もカスタマイズしていない人の参考になれば幸いです。脱・無個性!

 

私が実施した7つのカスタマイズ

 

  1. ヘッダ画像を作成
  2. サイドバーを表示するテーマに変更
  3. 大見出しのデザインをCSSで変更
  4. 記事下に関連記事を表示するよう変更
  5. 記事下にSNSシェアボタンを表示するよう変更
  6. TOP画面アクセスで記事一覧に飛ぶように設定変更
  7. グローバルメニューを追加

 

 それでは、1つずつ説明していきます!

 

カスタマイズ1:ヘッダ画像を作成

ブログの顔、となるヘッダ画像=トップ画。アクセスした時に、あのブログだ!と覚えてもらえるような画像が一番です。ブログ名も大事ですが、視覚的にユーザに訴えることができる画像も、同様に重要です。

 

このトップ画ですが、自分で描くと唯一無二のデザインになるのでオススメですが、そこそこ時間がかかるので、フリー画像・無料ロゴ作成サービスなどを使って画像を作ると良いです。とにかく、文字だけは無個性なのでやめましょう!


「いろたし日記」というブログ名をあらわす、色が滲んでいくようなカラフルな絵が欲しいなぁ・・・ということで、思い切って水彩画で描いてみました。すぐそばに筆とスケッチブックがあってよかった。ということで突然、アナログな作業発生です。

 

  1. スケッチブックに鉛筆で下書き
  2. 水彩絵の具で色を入れる
  3. iPhoneで撮影・取込み
  4. Photoshopで色調整
  5. illstratorでレイアウト・文字入れ
  6. JPEGファイルをはてなのヘッダに設定

 f:id:iroppu:20170413103013j:plain

結構かかるかも?と思っていましたが、全部で1時間半ぐらいでできました。

設定方法

f:id:iroppu:20170413103813p:plain

 Photoshop、illustratorの詳細な手順は省略しますが、トップ画ということでノイズを除去・ちょっとキツめの色彩にします。イラストを選ぶ場合も、ブログコンセプトとあったイラストにしましょう。Web用に保存し、高さ200×幅1000pxで保存しておくと、のちのステップでトリミングされないので楽です。

f:id:iroppu:20170413103810p:plain

管理画面>デザイン>カスタマイズ>ヘッダ>タイトル画像 内の「ファイルを選択」から保存したJPEGを開き、表示する箇所を「位置を調整する」で指定し、「変更を保存する」ボタンを押して完了です。

 

カスタマイズ2:サイドバーを表示するテーマに変更

はてなのサイドバーには、以下が設定できます。 

  1. プロフィール
  2. 最新記事
  3. 人気記事
  4. カテゴリー
  5. 月別アーカイブ
  6. 検索

 

皆さんも普段、検索でヒットしたサイトの、右側に出てるこれらのリンクをクリックした覚えがあるのではないでしょうか?これを表示するのが「サイドバー」です。

私も今まで、公式テーマ内の「Block Memo」というテーマにしていたのですが、シンプルであるため、サイドバーの表記がありません。これがかなり致命的で、検索で記事にたどり着いた読者の迷子を誘発します。そしてその結果、そのページだけを見て離脱してしまいます。これはいけない、と思い、はてな公式テーマ内でサイドバーがある

かつシンプルな「Report」を選択しました。デフォルトテーマは嫌だけど、ごちゃごちゃしたデザインにしたくない、という方は是非このテーマを選んで見てください。

 

設定方法

管理画面>デザイン>デザインテーマ>公式テーマ 内を下にスクロールしていくと「Report」が見つかるので、選択して「変更を保存する」ボタンを押して完了です。

f:id:iroppu:20170413101417p:plain

 

 

カスタマイズ3:大見出しのデザインをCSSで変更

「見出し」とは、本文の頭につける、ブロックごとのタイトルのようなものです。このタイトルを本文と同じフォントや構造で書いていると、どのように文がまとまっているのかわかりません。そのため、「見出し」を可視化してわかりやすくしてあげる必要があります。見出しの中で一番最上位にくるのが「大見出し」です。この見出しのデザインを変えると、急にブログが見やすくなり、メリハリが出て、個性も出ます。最低限としてこれだけはやっている人が多いので、是非やって見てください。

 

設定方法

この作業は簡単なのですが、はてなの管理画面上で設定変更を行うのではなく、CSSを記述するため、ちょっとした知識が必要です。しかし、はてなのツールが整っているため、CSSの記述・変更も比較的簡単にできます。5分ぐらいでできますので、色や太さも好みで変えてみてくださいね。

 

管理画面>デザイン>カスタマイズ>デザインCSS{ } に以下コードを記入

/*-----------------------------------*/
/*見出しデザイン変更*/
.entry-content h3{
color: #2D2D2D;
padding: 5px 10px;
border-bottom: 3px solid #FF6969;

 

カスタマイズ4:記事下に関連記事を表示するよう変更

「あわせて読みたい」という文字を見たことがあると思います。これは、同じカテゴリの記事を表示する、といった機能です。これは、雑記のようにバラバラのカテゴリで記載しているブロガーにはかなり有効で、離脱率を下げるために関連記事を表示するツールを設置します。同じ名前で、「最新記事」を表示するウィジェットもあるようですが、この「あわせて読みたい」という名前に適しているのは、同じカテゴリの記事を表示するツールです。

 

参考記事

「太陽がまぶしかったから」の池田仮名さんの作成した「あわせて読みたいG」ウィジェットを組込み、「TORIDRI」の鳥さんのブログでさらにパーツをカスタマイズしました。お二方、ありがとうございました。

設定方法

1.管理画面>デザイン>カスタマイズ>記事>記事下 に以下スクリプトを追加

/*-----------------------------------*/

/*「合わせて読みたい」を表示*/

<!-- 解説はこちら http://bulldra.hatenablog.com/entry/read-together-g -->
<script src="https://www.google.com/jsapi"></script>
<script src="http://bulldra.github.io/commons.js" charset="utf-8"></script>
<script src="http://bulldra.github.io/gatcha.js" charset="utf-8"></script>

 

<script type="text/javascript">
writeGatcha(3,'entryGatcha','category','あわせて読みたい' ,true);
google.setOnLoadCallback(function(){ writeGatchaCategory('entryGatcha') } );
</script>

 

2.管理画面>デザイン>カスタマイズ>デザインCSS{ } に以下コードを記入

/*-----------------------------------*/

/*合わせて読みたいGの右側オブジェクトを削除*/
.hatena-module-foot h3 span {
visibility:hidden;
}

 

カスタマイズ5:記事下にSNSシェアボタンを表示するよう変更

これはほぼ見た目の問題です。デフォルトで表示されている SNSシェアボタンの、高さが揃っていないのです。そんなデザイン崩れを見てクリックしたいと思いますか?私は意気消沈します。しかも、見た目がかっこ悪い上に表示が遅いのです。という訳で変えない理由がないので、変えます。

参考記事

www.ituore.com

 

設定方法

1.管理画面>デザイン>カスタマイズ>記事>記事下 に以下スクリプトを追加

<!--SNSシェアボタン-->
<div class="share-buttons">
<span style="font-size: 8px">シェアする</span>
<div class="inner">
<!--はてなブックマーク-->
<a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/{URLEncodedPermalink}" class="hatena-bookmark-button" target="_blank" data-hatena-bookmark-title="{Title}" data-hatena-bookmark-layout="simple" title="このエントリーをはてなブックマークに追加"><i class="blogicon-bookmark lg"></i> <span class="hatena-bookmark-count share-text"><i class="fa fa-spinner fa-spin"></i></span><br> <span class="share-text">Bookmark!</span></a>
<!--Facebook-->
<a href="http://www.facebook.com/sharer.php?u={URLEncodedPermalink}" class="facebook-button" onclick="window.open(this.href,'FaceBookWindow','width=650,height=450,menubar=no,toolbar=no,scrollbars=yes');return false;" title="Facebookでシェア"><i class="blogicon-facebook lg"></i> <span class="facebook-count share-text"><i class="fa fa-spinner fa-spin"></i></span><br><span class="share-text">Facebook</span></a>
<!--Twitter-->
<a href="http://twitter.com/intent/tweet?text={Title} {URLEncodedPermalink}" class="twitter-button" onclick="window.open(this.href, 'TwitterWindow', 'width=650, height=450, menubar=no, toolbar=no, scrollbars=yes'); return false;"><i class="blogicon-twitter lg"></i><br><span class="share-text">Twitter</span></a>
<!--Google+-->
<a href="https://plus.google.com/share?url={URLEncodedPermalink}" onclick="window.open(this.href, 'GooglePlusWindow', 'width=650, height=450, menubar=no, toolbar=no, scrollbars=yes'); return false;" class="googleplus-button"><i class="fa fa-google-plus"></i><br><span class="share-text">Google+</span></a>
<!--Pocket-->
<a href="http://getpocket.com/edit?url={URLEncodedPermalink}" class="pocket-button" target="_blank"><i class="fa fa-get-pocket"></i><br><span class="share-text">Pocket</span></a>
</div>
</div>

2.管理画面>デザイン>カスタマイズ>デザインCSS{ } に以下コードを記入

/*-----------------------------------*/
/*share-botton*/
.share-buttons{
margin-bottom: 10px;
text-align: center;
}
.share-buttons .inner a {
position: relative;
display: inline-block;
width: 15%;
height: 45px;
line-height: 25px;
font-size: 16px;
text-align: center;
text-decoration: none;
padding:5px;
}
.share-buttons .inner .share-text{
font-size: 15px;
}
.share-buttons .inner .hatena-bookmark-button{
color:#008fde;
border:1px solid #008fde;
background: #fff;
}
.share-buttons .inner .hatena-bookmark-button:hover{
color:#fff;
background: #008fde;
}
.share-buttons .inner .hatena-bookmark-button:active{
background: #5478A5;
}
.share-buttons .inner .facebook-button{
color:#305097;
border:1px solid #305097;
background: #fff;
}
.share-buttons .inner .facebook-button:hover{
color:#fff;
background: #305097;
}
.share-buttons .inner .facebook-button:active{
background: #213254;
}
.share-buttons .inner .twitter-button{
color:#55acee;
border:1px solid #55acee;
background: #fff;
}
.share-buttons .inner .twitter-button:hover{
color:#fff;
background: #55acee;
}
.share-buttons .inner .twitter-button:active{
background: #0285b7;
}
.share-buttons .inner .googleplus-button{
color:#db4a39;
border:1px solid #db4a39;
background: #fff;
}
.share-buttons .inner .googleplus-button:hover{
color:#fff;
background: #db4a39;
}
.share-buttons .inner .googleplus-button:active{
background: #a23629;
}
.share-buttons .inner .pocket-button{
color:#d3505a;
border:1px solid #d3505a;
background: #fff;
}
.share-buttons .inner .pocket-button:hover{
color:#fff;
background: #d3505a;
}
.share-buttons .inner .pocket-button:active{
background: #b5392c;
}

3.管理画面>デザイン>カスタマイズ>記事>ソーシャルパーツ にデフォルトでついている以下のチェックを削除

  • はてなブックマークボタン
  • Facebookシェアボタン
  • ツイートボタン

f:id:iroppu:20170415115409p:plain

カスタマイズ6:TOP画面アクセスで記事一覧に飛ぶように設定変更

現在のはてなブログは、TOP画面にアクセスした際、最新記事のみが見れる仕様となっています。この仕様、雑記ブログにはとんでもない仕様です。せっかくアクセスしてくれた読者に、「えっ。久しぶりに見にきたら、全然違うカテゴリで更新してる・・(意気消沈)」→離脱、となってしまうのです。

 

そのため、TOP画面にアクセスしたユーザでも記事一覧に飛び、たくさんの記事を最初に目にすることができるよう、設定変更しましょう。

 

なお、「飛ぶように」と簡単に書きましたが、実際には「リダイレクト」という技術を使用しているため、弊害もありそうです。はてなにはデフォルトで「TOP」と別に「記事一覧ページ(archive)」が用意されているのですが、スクリプトを使って前者から後者へリダイレクトさせる、という仕組みです。強制的にページを飛ばしているため、TOPページのブックマークが減る、Google AnalyticsでTOPページのアクセス数がカウントできていない、などの問題が発生する可能性があることはご承知おきください。

参考記事

 設定方法

 設定>詳細設定>headに要素を追加 に以下スクリプトを追加

<script type="text/javascript">
if( location.href == 'http://XXX.hatenablog.com/'){
location.href='http://XXX.hatenablog.com/archive';}
</script>
<noscript>
<p><a href="http://XXX.hatenablog.com/archive">XXX</a></p>
</noscript> 

XXXには自分のブログの情報をコピーペーストしてください。 

 

カスタマイズ7:グローバルメニューを追加

これがおそらく今回の7つの中で難易度が一番高いです。「グローバルメニュー」化だけではなく、同時にウィンドウを小さくした際に「トグルメニュー」に変更する、というレスポンシブデザインも設定しています。なにやら専門用語がたくさん出てきましたね。

 

グローバルメニュー」とは、ブログ内の主要なコンテンツへのリンクを持つメニューのことで、グローバルナビとも呼ばれます。

 

トグルメニュー」とは、開閉できるメニューのことで、この中にグローバルメニューのような主要コンテンツへのリンクを含ませるのが一般的です。さらに、グローバルメニューはPCでは見やすいですが、横幅の狭いスマフォなどでは見にくい場合があります。そのため、◯◯ピクセル以下になると自動的にグローバルメニューからトグルメニューに変更させる、ようなコードを書く必要があります。このような、サイズによって適切なデザインを表示する、これが「レスポンシブデザイン」です。

 

はてなブログでは、スマホ用に別途CSSを設定するためには「はてなPROを契約しなければならない」という制約があるため、このようにピクセルを指定したCSSで無理くり設定する必要があるのです。それでもできないこともありますが、最低限なのでこのぐらいで良いでしょう。

 

参考記事

 Yukihy Lifeさんを参考に、コードを記載しました。ありがとうございます!

設定方法

1.管理画面>デザイン>カスタマイズ>デザインCSS{ } に以下コードを記入

/*-----------------------------------*/
/*グローバルメニュー*/
#menu {
position: relative;
width: 100%;
padding-left: 10px;
height: 60px;
background: #ffffff;/*グローバルメニュー背景色*/
border-top: 1px #cccccc solid; /* 上境界線 */
//border-bottom: 1px #cccccc solid; /* 下境界線 */
}
.menu-inner{
width: 968px;
margin: 0 auto;
height: 60px;
}
#menu li {
list-style-type: none;
float: left;
height: 60px;
text-align: left;
width: 18%;//均等にメニューを5分割より少し小さめ
}
#menu li a {
display: block;
color: #3a3a3a;/*グローバルメニュー文字色*/
font-size: 80%;
font-weight: bold;
line-height: 40px;
}
#menu li:hover a {
color: #00DFFC;
background: #ffffff;
transition: all .5s;
}

.menu-toggle{
display: none;
}

/*パソコン1カラム*/
@media screen and (max-width:968px){
.menu-inner{
width: 768px;
}
}

/*タブレット*/
@media screen and (max-width:768px){
#top-editarea{
height: initial;
background: #ffffff;/*MENU背景色*/
text-align: right;/*MENUの文字の位置*/
width: 100%;
}
.menu-toggle{
color: #3a3a3a;/*MENUの文字色*/
display: inline-block;
padding: 5px;
margin: 3px;
}
#menu {
width: 100%;
display: none;
height: initial;
padding: 0;
margin: 0;

}
.menu-inner{
width: 100%;
height: initial;
position: static;
margin: 0;
}
#menu li{
float: none;
height: 35px;
width: 100%;
list-style-type: none;
background: #ffffff;/*リスト文字の背景色*/
margin: 0 auto;
text-align: left;/*リストの文字の位置*/
}
#menu li a {
height: initial;
color: #3a3a3a;/*リスト文字色*/
display: block;
}
#menu li:hover a{
color: initial;
background: initial;
}
}

2.管理画面>デザイン>カスタマイズ>ヘッダ>タイトル下 に以下を追加

<span class="menu-toggle"><i class="blogicon-reorder lg"></i>MENU</span>
<ul id='menu'>
<div class="menu-inner">
<li><a href='YYY'>XXX</a></li>

<li><a href='YYY'>XXX</a></li>

<li><a href='YYY'>XXX</a></li>

<li><a href='YYY'>XXX</a></li>
<li><a href='YYY'>XXX</a></li>
</div>
</ul>

<script type="text/javascript" src="http://code.jquery.com/jquery-1.9.1.min.js"></script>
<script>
$(function(){
$(".menu-toggle").on("click", function() {
$(this).next().slideToggle();
});
});
$(window).resize(function(){
var win = $(window).width();
var p = 768;
if(win > p){
$("#menu").show();
} else {
$("#menu").hide();
}
});
</script>

 XXX,YYYは自分のサイトの情報を入力してください。

 

サンプルコードをコピペし少し修正するだけで書ける反面、自分のサイトに完璧に適した幅・色になっておらず、少しクリック範囲などがずれている気もします。この7については、色・幅などを今後も引き続き微調整する予定です。 

参考:設定前後のサイトを比較

なにもカスタマイズしていなかった時のサイトです。

f:id:iroppu:20170415123256p:plain

以下がカスタマイズ後。f:id:iroppu:20170415123241p:plain

 

おわりに

はてなブログ初心者の方に向けて、自分が行った7つのカスタマイズの設定方法と、その意義について記載しましたが、いかがでしたでしょうか。この他にも、ブログを見て、「これは自分のブログにも必要だから取り入れよう!」と思ったモノはどんどん取り入れて、検証していきましょう。ではでは。

【断捨離】実録ビフォアーアフターと断捨離のコツ〜Phase01:タオル〜

こんにちは、いろっぷです。

「読者になる」ボタンを押してくれた人がいると、こんなにも励みになるんですね。

ブログ開設後まだ1ヶ月経っていませんが、まだまだ頑張っていこうと思います。

 

さて、今日のテーマは断捨離です。

 

ちまたの若くして活躍しているブロガーさんは、だいたい「ミニマリスト」志向と感じます。みんな、ものと場所に縛られたくない意識が強いんですね。

かくいう私も、旅行の際は冬であろうが2週間であろうがバックパックで最低限の荷物で旅に臨むのですが、家の中はミニマリストとは到底呼べない部屋になっております。アメリカに引っ越す際に服80着・本400冊も処分したのに、です。

アメリカの方が家が広いし、いいや、なんて思って、ほとんど処分せずに持ってきました。収納器具もいっぱいあるし。

 

ミニマリスト関連の書籍を読んでいると、この考えがだめだとわかりました。

 

収納器具を増やすと、ものは「片付く」が減らず、

買った安心感により、結果的に汚部屋になる。収納器具も捨てるべき。

 

 

そして、断捨離マスター「筆子さん」のブログに触発されました。

58歳なのに、断捨離の心を忘れず、尊敬します。 そんなストイックな筆子さんですが、以下の記事はなぜか「ペーパークリップ」という切り口から、ガラクタを捨てるプチ断捨離について書かれた記事で、脱力しながらゆるく楽しく読めると思います。執拗にペーパークリップを何個どのタイミングで買ったか、について書かれていたので、ちょっと笑いました。

小さいものでもガラクタはガラクタ。捨てれば開放される(プチ断捨離その7)

 

というわけで、まずは現状把握と、不要なもの処分にとり組むため、

「タオル」について断捨離していきたいと思います。続けられるかな、これ。

 そしてこの記事、生活感満載の写真が登場するのでご注意ください。

 

 

【BEFORE】

f:id:iroppu:20170413022441j:plain

バスタオル:15

スポーツタオル(標準):25

スポーツタオル(細い):2

ハンドタオル:10

手ぬぐい:4

体を洗うタオル:2 

 

吸水性が一切なくなったバスタオル。若気のいたりでドンキホーテで買った真っ黒のバスタオル。若気のいたりでドンキホーテで買った、PLAYBOYのタオル。高校の頃、友達とお揃いで買ったキティちゃんのスポーツタオル。キティの顔が汚れてベージュになっていました。実家から送られてきた黄緑色の派手なプーさんタオル。そして、ノベルティでもらったKONAMIのハンドタオル、一回も使ったことがありません。ヘナヘナになった体を洗うタオル。これで体を洗うと傷がつきます。

 

こうやって数えて可視化して、自分に言い聞かせます。 捨てよう。

 

【AFTER】

f:id:iroppu:20170413022444j:plain

バスタオル:15→4

スポーツタオル(標準):25→10

スポーツタオル(細い):2→1

ふきん:10→5

ハンカチ2→1

手ぬぐい:4→4

体を洗うタオル:2→0

 

勢いで始めたPhase01:タオルの断捨離ですが、3分の1ぐらいになりました。バスタオルは本当は全部捨てたかったのですが、同居人が断固拒否したため、白い優良なものだけ残し、このような結果に。(断捨離の雑誌で、「今、一番捨てたいものはズバリ夫♩」という鬼の見出しがあったのはこうゆうことか・・)それでも、結構減った満足感があります。

手ぬぐいはバックパック旅行用に買ったモノなので置いておくことにします。これは「かまわぬ」という東京駅近くのてぬぐい専門店で買いました。これも1年様子を見て、使わなければ捨てよう。

 

服全体は難易度が高すぎるので、フェーズ分けして実行していこうと思います。

以上、Phase01:タオルの断捨離でした。

 

たまにはこんな記事も良いか。ではでは。

【読書】高城剛氏の持ち物リスト本「LIFE PACKING2.1」の商品を紹介

はじめに

f:id:iroppu:20170413133727p:plain

最近、高城剛が気になり、彼の著書をよく読んでいます。

「私の名前は高城 剛。住所不定、職業不明。」に始まり、「白本」「黒本」と呼ばれるメルマガ読者とのQ&Aを書いた本など、かなりの冊数を読みました。これらは素晴らしいのですが、取り立てて読書感想文を書くところまではいっておりませんでした。

 

そして今回、「LIFE PACKING2.1 未来を生きるためのモノと知恵」を読みました。

 

この本では、日帰り/2泊3日/2週間以上/1年/未来といった5つのケースに分け、高城氏が愛用している商品の詳細・パッキング方法を紹介している本です。女性誌によくある「カバンの中身企画」が大好きな私にぴったりの本で、iPadで拡大しながら、食い入るように読みました。前述の企画とは一線を画しており、商品情報はかなり詳細に載っているため、かなり読み応えがあります。

 

そして何より、長距離を移動し生活・仕事をし生きる高城剛の独特の視点でセレクトされており、載っている商品セレクトが独特で面白い。出張が多いサラリーマンや、旅をする人、またDJや映像などを趣味にしている人にも、役立つガジェット情報がたくさんあると思います。掲載されている商品は機能的に素晴らしそうな商品ばかりです。そこで書評を書くことにしました。

 

しかし、そのまま私が紹介しても「高城氏が書いたこの本を読んだ方が早い!」となってしまうため、ここは一つ、それなりに旅をする女である筆者が、以下の5つの切り口で紹介したいと思います。あくまで私個人の感想ですので、ディスらないでくださいね。(高城剛氏は、どちらかというまでもなく尊敬している方です!)

 

 

それはいらんだろ賞

土鍋圧力IH炊飯ジャーJPX-A1/TIGER + 酵素玄米Pro2/LiHom

f:id:iroppu:20170413133744p:plain

そう、炊飯器です。どちらか1つ、ではなく「+」です。炊飯器の2台持ち

高城さん、ここ何年も口に入れる51%は玄米だけにしているそうです。100歩譲って炊飯器が必要だということはわかりました。しかし2台とは・・彼が2台持ち歩く理由は、発芽醗酵玄米を1台で作っている間、玄米が食べられなくなるので、時差を利用してもう一台で炊いて食べるのだそうです。玄米のこだわりがここまでくると、もはや我々が普段食べている米は一体何が悪いのだろうかと不安にさえなります。それにしても、2台いらんだろ。ということでこちらをぶっちぎりの「それはいらんだろ賞」にさせて頂きました。

ちなみに、この炊飯器の次のページも、次の次のページも、炊飯器が載っていて絶句しました。220V専用の圧力炊飯器・ソーラーで炊ける玄米炊飯システム「タケルくん」が載っています。2台どころではなく4台でした。すみませんでした。

 

それは私も欲しいで賞

iLepo Flyshark2/iLEPO

折りたたみキーボードです。これは欲しい。MacBookを所有している高城さんですが、日帰り旅行の時はこれを持参し、iPhoneと併用するそうです。この本の執筆もこの折りたたみキーボードで行ったと書かれています。確かにスマホだけで文章をかくと、フリック入力で入力しきるのは限界があります。長文はやはりキーボードで打つに限ります。

 

買いました!!!!!

 

ギョサンサンダル/PEARL

漁業関係者が履く逸品だそうです。旅館のトイレにあるサンダルは、ほとんどがこのPEARL製なのだとか。キッズサイズもあるので、女性でも履けそう。これはゲストハウスなどでも役立ちそうです。買うなら黒が欲しいですね。しかし、ギョサン、で既に漁業サンダルを現しているけど、ギョサンサンダルとは・・

 

先述の、これはいらんだろ賞で紹介した炊飯器の玄米を食べているらしい器です。これはポコっと薄くたためるので、キャンプにも良さそうです。デメリットとして、使いはじめはシリコンの匂いもするそうなので、家で数回使用してから持参推奨とのこと。これで軽ければ問題なしだが、果たして。アウトドアショップでも見てみます。

 

そんなモノ持っていくの!?賞

おうちでMediQttOひざ下

女性ならおそらく知らない人は居ないであろう、あのむくみ取りのメディキュットです。高城さん、履いてます。「僕は踵まである女性用(ひざした)をあえて選んで購入しています。」とのことです。飛行機を多用される方なのでその際に履いているのか?と疑って読むも「心地いいんです。」の文字しか見当たりませんでした。

 

 

その商品はいらないけど知識をありがとう賞

ビワの葉茶お札入れ

f:id:iroppu:20170413133735p:plain

かごしま産のねじめびわ茶。この袋にお札を入れ、冷蔵庫に入れて保管すると、過去泥棒にも気付かれなかったそうです。そのアイデア頂きます。でもびわ茶はいりません。

 

ナイス・ボケ!でもそのボケ、使うシーンがない!賞

SIM CARD

f:id:iroppu:20170413133740p:plain

世界を飛び回る高城氏なので、各地でSIMカードを購入し、常に大量のSIMカードをお持ちです。しかしSIMには国名が書かれていないのです。そのため、現地到着後、めぼしいSIMを何枚か選んで「アタリ!」が出るまで抜き差しするようです。そこで出たボケがこれ。

「今日も世界の国々で黒ひげ危機一発!」

良いボケだと思いましたが、私がこのボケを使う日は一生やって来ないと思います。

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。ここまで突っ込める持ち物本ってなかったのではないでしょうか。この本を読んで一番インパクトに残った事は、高城さんの玄米へのこだわりです。各賞に選ばれなかった商品も、かなりいいものが多かったので、たまに見返したいと思います。皆さんも、上記の商品セレクトに狂気・ガジェット愛を感じたら、ぜひ読んでみてください。 ではでは。

 

【読書】ツチヤ タカユキ著「笑いのカイブツ」を読んで異郷の弟を想う

これまでバイオサスペンス系の小説ばかり読み、私小説を全く読まなかった私が、海外のバックパック紀行を描いた長編「深夜特急」を読み、あれよあれよという間に、私小説にどっぷりはまり、ふとしたきっかけで目にした本。

 

 

 

 

今回紹介するのは、「笑いのカイブツ」。noteで連載されていた人気私小説が書籍化したという、なんとも今風な出版経緯を持つ小説。「中身も、ネット時代のお笑いを批評した、今風の内容なのかな?話題の本なら読んでみよう」という軽い気持ちで購入した。

 

そこには、想像と全く異なった、お笑いを追求し、孤独と戦いながら体当たりして不器用に生きていく、一人の人間の生き様が書かれていた。

 

このタイトルにもある「カイブツ」とは、ファンタジーの怪物ではなく、筆者が人間をはみ出した時に生まれた「カイブツ」を指している。

 

ハガキ職人という、思いついたボケをラジオ番組の応募コーナーに送り続けるという習慣もおそらくあいまって、作者の文章もうまい。引き込まれるような感覚は久しぶりだった。

 

 

私は大阪で生まれ育ったため、難波や繁華街の描写がやけにリアルに想像できたのも、高評価の要員として大きいかもしれない。しかも筆者と同世代だ。あの時代、あの場所で、こんなにもがき苦しみ、笑いと向き合って戦った人がいたのだ。

 

この本の舞台でもある大阪の中心地ミナミで、今は無きBASE吉本がグランド花月前にあった頃、まだ売れていない若手芸人が、天王寺や心斎橋に出向き、500円でチケットを売っていた。私はそのチケットを買い、足を運んだ劇場で、ちょっと面白そうな芸人を見つけ、再度足を運び、少しずつファンになり、人気が出る前から出待ちする。

売れるようになった芸人は、出待ち時の態度も変わっていく。TVに出演するため、拠点を東京に移す。「ああ、あの芸人、昔から知ってたのにでかくなって遠くなっちゃったなぁ」と、中学生の分際で思っていた。そんな懐かしい思い出も、この本が思い出させてくれた。

 

かくいう私の弟も、芸人を目指していた。弟は今年30歳になる、私とは年子姉弟だ。奇しくも、この本の作者と同い年である。気に入った芸人の動画を何度も何度も見て、お笑いのセオリーに乗っ取っているか考察し、教本を買ってパターンを学び、NSC(吉本興業のお笑い学校)の資料を取り寄せ、自分はツッコミの方が向いていると判断し、高校時代には相方を探していた。そこから、紆余曲折あり、今は事務職をしながら、ある道でパフォーマーを目指している。お笑い芸人という道を諦めパフォーマーを目指すようになった経緯は、親元を離れたため詳しく聞いていない。でも、芸人を目指していたあの時も、今も、夢に向かって弟は生き生きしている、と思う。やはり、芸人を目指して何かを行動をしたという人間に対し、こうも感情が動かされるのは、おそらく弟を身近で見てきた影響なのだとも思う。そしてこの小説の主人公に、弟を重ねた。

 

幼少時代や、遠くに住んでいてパフォーマーを目指す弟のことを思い出させてくれる、私にとって、かけがえのない小説になった。これがフィクションではなく私小説というのも大きいだろう。

 

 

いつもと違う感情の部分が動かされ、気づいたら静かに読書感想文を書いていました。

かなりオススメなので、是非読んで見てください。ではでは。

 

海外ボードゲームショップ情報まとめ

f:id:iroppu:20170411004017j:plain

最近、日本ではボードゲームカフェの新規オープンが盛んですね。

 

筆者はボードゲームを日本で制作・海外で販売していることもあり、海外のボードゲーム事情が気になっています。旅も趣味でよく行きます。そのため、旅に出る際は、なるべく事前に調べたボードゲーム関連のお店に足を運ぶようにしています。売り方、形態、客層・・国によって異なるからです。写真撮影の許可を頂いたら、バンバン写真を撮ってます。

 

過去地域ごとに記事をまとめたので、その地域に旅に行かれる方は、参考にしていただければと思います。随時、アップデートしていきます。

 

今後、日本で訪れたゲームショップの情報も書いて行けたらと思っています。

 

訪れた国(都市)

・アメリカ(ニューヨーク)

・フランス(パリ・ナント・ベルサイユ)

・台湾(台北)

 

アメリカ(ニューヨーク)

 

 

フランス(パリ・ナント・ベルサイユ)

 

台湾(台北)

 

ブログ開設後にすぐ登録できる収益化ASPサービス3つ

はじめに

様々なブログを読み、ブログ開設後に登録したほうが良いとされる3サービスを、登録した順にまとめました。2017年4月現在、GoogleAdsenseは無料はてなブログでは登録できなくなっていたりと各種サービス規約に変化が激しいですが、2017年4月以降に、はじめてはてなブログを開設する方の参考になれば幸いです。

 

登録したASPサービス

  • A8.net
  • もしもアフィリエイト
  • ValueCommerce

最初はコンテンツを増やし広告をほとんど貼らない方が良いとされていますが、今後の収益化のために登録しておくに越したことはないため、上から順に登録していきます。

 

A8.net

f:id:iroppu:20170325063111p:plain

こちらは審査がなくても登録できるため、ブログを開設してすぐに登録することができます。(提携先によっては審査が必要な場合もあるようです。)また、ブログがなくても登録できるようです。こちらから入れます。 

 

もしもアフィリエイト

f:id:iroppu:20170325073017p:plain

こちらもサイト審査がなく登録可能で、かつブログのカテゴリに応じた広告のリコメンド機能があって便利とのことで、登録しました。このもしもアフィリエイトを通じてamazonに提携申し込みができることが良いです。後日、amazonに直接申し込んで審査に落ちましたが、もしも経由では同記事数(5記事)で承認されました!何故…amazonよりこちら経由で申請することをオススメします。ちなみに登録はこちら。

 

ValueCommerce 

f:id:iroppu:20170410234706p:plain

こちらもすぐ登録できます。このASPに登録した動機は、Yahoo!ショッピングアフィリエイトを、本ASPを経由して申請できるからです。

 

番外編

Amazonアソシエイトf:id:iroppu:20170325064915p:plain

こちらはサイトの審査があるため、5記事投稿後に申請しましたが、2日後に速攻で落選のメールがきました…先述の通り、もしもアフィリエイト経由でAmazonは審査が通ったため、単体での申請はもう出さないでおくことにします。

 

iTunesアフィリエイトプログラム

f:id:iroppu:20170325064746p:plainこちらもサイトで7記事投稿後に申請し、問題なく審査を通過しました。

 

 

Google AdsenseはPRO登録・ドメイン取得の手間がかかるため、登録はしないでおきました。

 

おわりに

ブログ開設後、記事を書き続けることがはじめの第一歩と言われます。しかし、書き始めはどんな風に書いて良いかわからないことも多く、記事を書くことに行き詰まりやすいと思います。そんな時に、息抜き程度に、上記のASPサービスに登録するステップを先にやっておくことも良いのではないでしょうか。商品紹介記事の書き方が載っているASPもあるので、目についたらそれを実践してみてください。

【台湾】ボードゲームショップ「卡牌屋」に行ってきた

はじめに

f:id:iroppu:20170407092208j:plain「卡牌屋 (台北店)」に行ってきました。

概要

店名:卡牌屋

営業:13:30-21:30(土日のみ12:00-、定休日:なし)

住所: No. 19, Section 1, Kaifeng St, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100

地図:https://goo.gl/maps/3SqggaMdBuw

最寄:「臺北車站(忠孝)」

HP:http://bghut.com/

台北旅行の時間が空いたので、事前に調べておいたボードゲームショップ「卡牌屋」に行って来ました。アクセスもよく、繁華街の中にあります。さらに、ここは品揃えがいいと聞いていたので、楽しみです!

f:id:iroppu:20170407092225j:plain

キングオブトーキョーは「東京之王」!現在の東京だと、王って誰にあたるんでしょうかね・・

f:id:iroppu:20170407092242j:plain

シュピール入選作品も掲示してありました。

f:id:iroppu:20170407092258j:plain

過去の賞の掲示もあります。

f:id:iroppu:20170407092315j:plain

CONCEPTを単体でプロモーションするポスターもありました。

f:id:iroppu:20170407092332j:plain

店内はこんな感じ。日本のゲームコーナーもありました。オーナーさんがゲームマーケットに参加されているそうです。

f:id:iroppu:20170407092344j:plain

今日は平日だからお客さんは少なかったようです。

 

店員さんに日本のデザイナーだと伝えると、一緒に写真をとったりサインお願いします!とかなりハイテンションで接してくれました。英語の話せる店員さんだと、かなりコミュニケーションが進みます。英語やってて良かった・・

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。全てを見ては回れませんでしたが、品揃えは抜群でした!台北の市内にあるので、観光ついでに是非足を運んで見てくださいね。

【台湾】ボードゲームを扱う書店「誠品書店 敦南店」に行ってきた

はじめに

f:id:iroppu:20170407084758j:plain

台湾にある「誠品書店 敦南店」に行ってきました。このお店はさらっと紹介します。

概要

店名:誠品書店 敦南店

営業:24時間営業(定休日:なし)

住所: No. 245, Section 1, Dunhua South Road, Da’an District, Taipei City, 台湾 106

地図:https://goo.gl/maps/6A6TRHsYJF22

最寄:「忠孝敦化」

HP:誠品敦南店|台灣誠品生活網|創造你的光譜生活!

 

台湾の『誠品書店 敦南店』に来ました。

そういえば、海外ではおもちゃ屋ではなく、書店でボードゲームを扱うことが多いようですね。早速中を見て回ります。

f:id:iroppu:20170407084716j:plain

 「日本人 流行語」という本を発見しました。

「鉄板」とか「コネ」とか「就活」とか書いてます。流行してないけど。辞書には載ってない単語という観点ではなるほどと思いました。

 

大型書店ですが、この店舗はボードゲームの取り扱い数は少ないようで(B1F誠品児童館にありました)、子供向けおもちゃが多いようです。

 

B1F誠品児童館に向かいます。

f:id:iroppu:20170407084743j:plain

すると、ありました!結構良い品揃えです。子供向けとはいえ、中学生もできるようなラインナップになっているのではないでしょうか。

f:id:iroppu:20170407084728j:plain

また、この書店、なんと24時間営業です。日本だと、ゲームを24時間買える場所というのは滅多にないので、台湾のボードゲーマーたちには貴重になっているのでは。

余談ですが、台湾では、『board game』より『table game』が通じやすかったです。 

 

【フランス】パリのボードゲームバー「Le Dernier Bar avant la fin du Monde」でC3POドリンク飲んできた

はじめに

フランスのパリのボードゲームバー「Le Dernier Bar avant la fin du Monde」に行ってきました。フランスボードゲーム紀行第5弾、最後になります。

f:id:iroppu:20170406025832j:plain

 

概要

店名:Le Dernier Bar avant la fin du Monde

営業:11:30-24:00(木は25:00まで、金・土は26:00まで、定休日:なし)

住所: 19 Avenue Victoria, 75001 Paris, France

地図:https://goo.gl/maps/j6b9NjT6y5Q2

最寄:「Châtelet」

HP:http://www.dernierbar.com/

 

 

ボードゲームができるバー『Le Dernier Bar avant la fin du Monde』(@DernierBar)に行って来ました。直訳すると、世界の終わりのゲームバー?になるそうです。パリの観光地として外せない「セーヌ川」ですが、このバーはセーヌ川沿いにある、アクセスの良いゲームバーです。

f:id:iroppu:20170406025838j:plain

店内に入ると、早速ボードゲームがたくさん置いてあるコーナーを発見!

ボードゲームをがっつりやりたいです、というと、地下の席に案内してくれました。

f:id:iroppu:20170406025839j:plain

とってもギークな雰囲気。一階のバースペーストは趣きが違うようです。

f:id:iroppu:20170406025841j:plain

階段の下にはすでにR2-D2が。なんだかワクワクして来ました。

 

f:id:iroppu:20170406025842j:plain

開店と同時に入ったので周りのお客さんがいない状態でのスタートでしたが、出るときにはすでに14人ぐらいのお客さんが地下にいました。

 

f:id:iroppu:20170406025825j:plain

メニューをもらうと、アニメやゲームに関するメニューがたくさん!

ご飯のメニューは、「Pac-man」「Dark Side Cookie」などなど・・

「Saiyan Ramen」・・ヨッシーがいる!勇気を出して頼んでみることに。そして運ばれて来たのがこれ。

 

f:id:iroppu:20170406025836j:plain

見た目も味もラーメンではありませんでした。このゲームバーに行かれる方は、サイヤンラーメンだけは注意してください・・

 

さて、気を取り直して。

ドリンクの方も、「TriForce」「C3PO」「Omega13」とこちらもなにやら怪しいドリンクばかりですが、混ぜたカクテルの名前が書いてあるので安心。C3POを注文。そして運ばれて来たのがこれ。

f:id:iroppu:20170406025821j:plain

C3PO人形は付いて来ませんでしたが、普通に美味しくいただける、フルーティなドリンクでした。

 

 ちなみに、店内は坂本真綾の曲、となりのトトロなど日本の曲が日本語でジャンジャン流れます。オーナーは日本が好きなのでしょうか・・?

 

さて、ボードゲームの方は、今日は『GIGAMONS』『master fox』で遊びました。

f:id:iroppu:20170406025835j:plain

master foxは、去年のアスドールキッズ部門大賞ゲームのようです。ちなみにmaster foxは面白く、カンヌゲーム祭中も探したのですが、売り切れでした。Gigamonsはゲーム祭中も見かけたので、比較的手に入りやすそうです。

 

1時間半ほど遊んで1人約10ユーロ(ドリンクとフード料のみ)でした。

 

 

ちなみに、こんな部屋もありました。なんでもありですね。

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。ここは今までのゲームバーの中で群を抜いて個性的でした。ボードゲームに特化したバーというよりは、ギークバーといった感じでしょうか。メニューも楽しめました。セーヌ川を観光ルートに考慮されている方は、ぜひこの面白いゲームバーにも行ってみてください。